MENU

「ZOOM」を使ったオンライン相談

ご自宅に居ながらにして、相続の相談ができます。
ネット環境があれば、ZOOMのオンライン会議システムを使っての相談をお受けします。画面を介して対面での相談になりますので、図を使った説明等も可能です。

お問合せはこちらから    ZOOMについてはこちら

 

相続の専門家にご相談下さい。

相続を専門としております司法書士の神谷 直(かみや ただし)です。
平成23年に独立開業し、相続を中心にご相談を受けてきました。今では、仕事の6割程度が相続に関する仕事になっております。
たとえ、相続人が少なくても相続の問題は複雑化していると感じます。
親から次の世代への連絡不足・相続人間の感情的対立・正確な情報不足等があり、相続で関係を悪化させる親族もいます。

このような事態を回避するため、専門家としていくつかの解決策を提案しております。
このホームページでは、その解決策を4つご紹介 します。

下記のメニューから詳細ページをご覧ください。 (動画での分かりやすい解説もあります)
きっとあなたのお役に立てるはずです。

生前の相続対策
遺言書作成

遺言書の効力は絶大であり、遺言者が亡くなると、遺言書記載の通りの相続が実現します。残された相続人への影響が大きいわけです。したがって、遺言書の内容は慎重に検討する必要があります。納得できる遺言書を作るため、相続に特化している専門家にご相談下さい。

親亡き後の相続対策

子供に障害がある場合、親は自分が死んだ後のことを考えます。相続時のこと、その後の生活のこと、身の回りのこと、きょうだいのこと等々です。これらのことを、親亡き後の問題と言います。いつ、どの様な対策をとるか悩まれていることが多いかと思います。共に考えましょう。

相続発生後の手続き
遺産承継

思わぬ相続に巻き込まれ、戸惑うことがあります。遺産全体が不明である、逆に負債があるのか、相続人の範囲が明らかでない等々です。そのような場合、遺産全体の相続手続きを一括して引受け、安心して相続して頂くのが遺産承継業務です。

遺産分割協議

相続した財産は当然自分のものになるのではなく、相続人全員の話合い(遺産分割協議)を経て、遺産分割協議書に全員の実印をもらわないと自分のものになりません。遺産分割協議は、時として感情的になるナイーブな問題です。専門家のサポートを受けながら遺産分割協議がまとまるよう進めることが必要です。

News & Column

  • 借地権付建物の名義変更

    借地に建物を建ててお住いの方がいらっしゃると思います。 建物の名義は、どなたですか? よくあるのは、父親の名義のままその子供が住んでいるということがあります。 また、場合によっては、祖父祖母の名義のま …… 続きを読む

  • ホームページをリニューアルしました。

    URLが下記に変更になっておりますので、お気入りに登録されている方や、リンクをして頂いている方は、お手数ですが変更をお願い致します。 https://kamiya-office.jp/ 新しいサイトで …… 続きを読む

  • 自筆証書遺言の方式緩和について

    自筆証書遺言は、旧法の下では全文を自分で自書する必要がありました。 しかし、それでは利用が促進されないことから、方式が少し緩和されました。遺言書の財産目録に関する部分については、自書を必要としないこと …… 続きを読む